2015年05月31日

例大祭お疲れさまでした。

遅くなりましたが、例大祭お疲れさまでした。
イベント後から風邪を引き、更新が滞ってました。

頒布予定だった新刊を落としたイベントは久し振りで、
会場では反省しきりでした。

あと、やっぱりイベントは新刊あったナンボですな!
楽しさが全然違う。


というわけで、夏には確実に新刊を用意して臨む所存ですので、
どうぞよろしくお願いします。
落とした本に加えて、元々予定していた新刊も用意できたら
理想ですので、頑張っていきたいところです。

夏コミの当落が出るのは、まだ先ですかね。
とはいえ、当落出るのを待っていると遅いので、今から作業を
始めちゃおうと思います。
受かってましたら、ここでまた告知させて頂きます。


そんなわけで、例大祭の反省と次への抱負でした。
なんか今年は5月の時点で既に気温上がりまくりで、
つらい夏になりそうな予感がありますが、頑張って
いきたいところです。

夏には笑顔でお会いしましょう!


●商業告知
・「みなみっしょん!」2巻が6/9に発売になります。
完結巻です。
今回も描き下ろしページあり。漫画とか描きました。
他、書店特典などもあります。
そのあたりの情報が公開できる段階になったら、
改めて告知させて頂きます。

・「裏庭には…!」、きららMAXにて連載中。
今月も載ってます。
まだ詳しい時期は言えないのですが、秋頃に
単行本が出る予定になってます。
その時は、どうぞよろしくお願いしますー。


*web拍手コメント返信
レス不要のだけなんですが、軽く触れたいのでここでまとめて。
深秘録は非常に面白く、ボスの存在に驚かされました。
既に予定を組んでいるのですぐには無理ですが、深秘録本も
出したいところですね。いやぁ、あの子、ホントにたまらん。
紺珠伝本編も楽しみです。難易度は激ムズでしたがw
商業の方の感想もありがとうございます。本当に励みになってます。
少しでもこの恩を面白さで返すべく、頑張ろうと思います!

氷坂透

posted by sc at 21:04| 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月14日

2015年、今年もよろしくお願いします。

年明けから少し経ってしまいましたが、今年もどうぞ
よろしくお願いします。
ひよりともども、今年も頑張っていく所存であります。
少しでも面白い漫画を作っていきたいですね。

2014年は連載が2本始まるという、怒濤の一年となりました。
2015年は更なる飛躍を目指して進んでいきたいところです。
また今年も色々な出来事がある一年になりますが、
気長にお付き合い頂けたら幸いです。


●年末年始のお仕事
・みなみっしょん!
 24話公開中です。
 近いうちに25話も公開されるかと思います。

・裏庭には…!
 8話がきららMAX2月号に掲載されました。
 毎月19日発売ですので、よろしくお願いします。

・ディヴァイン・グリモワール(ベクター様運営カードバトルゲーム)
 新春イベントのキャラ『巫女おーがたん』を描かせて頂きました。
 告知タイミングを逸していましたが、こんな感じのキャラです。


・ソラノヴァ(ベクター様運営ブラウザRPG)
 2周年記念クエストのコミカライズを担当しました(8P)
 新米冒険者マリィのお話です。
 あと、謹賀新年のイラストを一枚描いてます。



●今後の参加イベント
・例大祭12
 申し込みました。カットは魔理沙。
 蒼空市場との合体申し込みなので、また何かやるかも。
r12cc.jpg


・コミケ88
 申し込み予定。
 多分レミリアあたりのカットになる予定。



 以上。
 新年最初の更新でした。

 今年もどうぞ、よろしくお願いします!
氷坂透

posted by sc at 23:42| 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月02日

『ミコダミコ』最終話、放映中止のお知らせ。

昨日、情報を公開し、本日放映開始予定だった『ミコダミコ』最終話ですが、
諸般の事情により放映を中止せざるを得ない状況となってしまいました。
全スタッフが、最後の最後まで完成に向けて力を合わせていただけに、
非常に残念な結果となってしまい、悔しい想いでいっぱいです。

現時点では放映開始日は未定となってしまいましたので、また状況が
進みました、こちらで告知させて頂ければと思います。
最終話放映開始まで、今しばらくお待ち下さいますよう、どうぞ
よろしくお願いします。

ミコダミコ制作委員会一同


(今年のエイプリルフールもお疲れ様でしたぁぁぁぁぁ!!
 正直、今年は現状の作業量的にやるつもりはなかったんですが、
 前々日になって急遽「やっぱやるか、短時間でできるやつで!」と
 決まったので、突貫で作りました。楽しんでもらえたなら幸いです。
 来年どうなるかはかなり未知数ではありますが、何かしらの形で
 またエイプリルフールを楽しめればと思います。
 それでは、また来年に!!)
 
posted by sc at 00:08| 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月01日

『ミコダミコ』最終話、遂に公開!

多くのファンの皆様、長らくお待たせしました。
『ミコダミコ』最終話の情報解禁です。
詳細は、こちらからどうぞ。

ミコダミコ



本編公開は4/2になりますので、それまでもうしばらくお待ち下さい。
皆さんで一緒に、最後の戦いを乗り越えましょう!

ミコダミコ制作委員会一同
posted by sc at 00:12| 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月17日

冬コミ表紙できました

しばらくぶりでした。
氷坂です。

前回の記事が10/10だったので、実に二ヶ月ぶりの更新になります。
友人から「お前のブログ広告出てるからなんとかしろ」って連絡が来て
確認したところ、どうやら二ヶ月放置で広告が一番上に出現する模様。
この広告を見た記憶がないので、かれこれ10年くらいこのブログ続けてますが、
今まで二ヶ月以上放置することがなかったってことですかね。
あるいは、けっこう昔のことで、覚えてないだけか。

ともあれ、同人初めてからは、二ヶ月に一度くらいはイベントに出てたし、
そうなると細かな更新が間に挟まることで、結果としてあまり長いスパンが
開くことなく更新していたということなんでしょう。

で、どうしてこんなに更新できなかったのか、という説明に関しては
後回しにすることにして、とりあえず冬コミ関連の告知を。



まず、冬コミ受かってました。
その更新すらしてなかったわけですね(汗
スペースは二日目30日の『シ18b』です。


c85



で、冬コミには新刊持って行く予定です。
絶賛作業中です。

で、その表紙がこちら。


HEART





『HEART』

こころちゃん本です。
24Pくらいの本になる予定です。
本文はまだまだこれからなので、頑張って完成させます。



あと、冬コミ直後になりますが、艦隊これくしょんのオンリーイベントに
申し込みをしました。
1/19の『砲雷撃戦!よーい! 6戦目』です。
会場がビッグサイトのやつです。


砲雷撃戦


やってて楽しいし、好きなキャラも多いしで、とりあえず申し込んで
みました。
しかし、スケジュールが詰まりすぎてて、本を出せるかは微妙なところ。
でも、艦これ本を作れるとしたら、自分らには今のタイミングしか
なさそうなので、無理は承知で申し込みをしてみました。
まぁ、申し込みをした以上は、折り本でもいいので何かしら作って持って
いきたいとところです。

ただ、好きなキャラが多すぎて、ネタを絞り込めないのが現状でございます。



そして、最後に商業の告知ですが、12/19発売のまんがタイムきららMAX2月号に
読切が載ります。三話連続の一話目です。
きんいろモザイクのアンソロジーを入れても、商業ラインでの四コマ漫画は
二回目なので、どうなるか緊張しますな。
同時に、とても楽しみでもあったりします。
毎月19日発売の雑誌なんで、今週末には本屋に並んでるかと思いますので、
気が向いたら是非手にとってもらえたら嬉しいです。



そんな感じで、冬コミ新刊は絶賛作業中の話と、年明けのイベントの話と、
今年はあんま同人活動できてなかった理由の一つでした。
同人活動に今年あまり時間取れなかった理由はもう一つあるんですが、こちらに
関しては、来年の上半期中には語れるようになるかと思いますんで、またしばらく
頑張りたいと思います。


ではでは。

■web拍手お返事
posted by sc at 22:32| 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月14日

夏コミ、お疲れ様でしたー!

C84お疲れ様



暑くて熱い夏が一段落しました。
氷坂です。

改めて、夏コミお疲れ様でした!
二日目から前日搬入がてら一般参加していたんですが、やばかったですねぇ、暑さ。
それでも、ストカメは売り子の並さんも含め、全員体調不良になることもなく、
無事にイベントを乗り切りました。
暑いのは分かっていたから、しっかり対策して臨めたのが大きかったのかなー。

当日は、暑さに負けず多くの方がスペースまで遊びに来てくれて、嬉しかったです。
初めての平日開催日だし、どんなことになるかと不安だったりもしたんですが、
蓋を開けてみれば想定していたよりも多く捌け、紅楼夢用にと多めに入れた分まで
なくなり、ほぼ完売という状況でした。
本当にありがとうございました。
心から感謝しております。

感謝といえば、たくさんの差し入れを頂きました。こちらもありがとうございます。
特に、飲み物の差し入れは助かりました。ほとんど、会場で美味しく頂きました。
食べ物も、イベント後の動く気力のない状態で美味しく食べさせてもらいました。
感謝感謝であります。


イベント後は、戦利品を読み漁りつつ、輝針城をプレイしています。
あと、心綺楼のパッチを当てて、こころちゃんで遊んだりね。
紅楼夢と、これから申し込む冬コミ合わせで、どんな漫画を描くかは未定なんですが、
このままいけばこのあたりの作品から何か描くんじゃないかなー、と思います。
ちなみに、輝針城は今のところ6ボスがいい感じですねー。
EXは出たけど、こっちはまだクリアできてないんで、しばらくやり込んだ上で、
また色々と妄想を膨らませていきたいと思います。


今後の予定ですが、紅楼夢は全当選とのことなので、受かってると思います。
あと、冬コミに申し込みます。まぁ多分、輝針城本を出すイメージでいくかと。
それ以外にも、ちょいちょい色んなことをやっているので、その都度こちらで
告知していきたいと思います。
今年は年末まで、ひたすら走り続けますぜ!

ざっと、こんな感じですな。
まだ夏が終わってもいないのに、秋以降の話をしているのも不思議な話。
先々のことも大切だけど、最大のイベントも終わったことだし、このうだるような
夏の暑さを満喫しつつ日々過ごしていきたいと思います。

ではでは。
氷坂透


■web拍手お返事
posted by sc at 19:42| 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月03日

例大祭10お疲れさまでした。

10_reitaisai



猫の体調も落ち着いてきて、心穏やかな氷坂です。

手術後も微妙に炎症が広がったりでばたばたとしてたんですが、
なんとか完治に向かってるようで良かったです。
一ヶ月近くまともに食事できてなかったんで、かなりガリガリに
なっちゃってたんですが、体型も少しずつ戻ってきて何より。
しばらくは根詰めて作業することもないし、目一杯愛でたいと思います。



さてはて。

例大祭10お疲れさまでした!

スペースまで遊びに来て下さった方々、本当にありがとうございました。
コミティアは出てましたけど、やっぱ東方イベントで盛り上がりますな。

差し入れもたくさん頂きました。
いつものごとく、イベント後の栄養補給にありがたく頂戴しました。
感謝感謝でございます。

とりあえず、輝針城の体験版は友人に頼んで無事入手。
心綺楼も次の日に買いに行きました。
自分のPCが不調で、どちらもまだまだやりこめてはいないんですけど、
輝針城は2ボス&3ボス、心綺楼はマミゾウさんがいい感じ。
これはまた、より一層東方熱が盛り上がりそうな予感ですな。
まだ未定ではあるけれど、心綺楼で一冊夏コミ合わせで本出したいなー、
と思っているところです。
これからのやり込みによっても、お気に入りのキャラが変わってくる
だろうし、しばらくは東方に熱中する日々が過ごせそうですな。


んで、次のイベントですが、夏コミになります。
当落も出ました。受かってました。
スペースは「A08a ストカメ」です。
両隣とも知り合いになったので、なんか色々と楽しみなイベントになりました。
発行予定ですが、当初の予定では紅魔シリアス本。心綺楼本も出したいなーと
なっている今、ちょっとスケジュール調整をしていかないと、ですな。
時間に余裕のある六月のうちから、色々と動いておきたいところ。
作りたい話は、まだまだいっぱいあるしね。


という感じでした。

夏に向けての準備もしていきますが、それ以外にも案件が動いてたりするので、
そのあたりもまた改めて告知できればと思います。

まずはPCの新調して、心綺楼やり込むところかなー、の氷坂でした。
ではでは。
氷坂透

■web拍手お返事
posted by sc at 00:14| 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月09日

コミティア104お疲れさまでした。

comitia104お疲れさまでした



いつの間にかGWが終わっていた氷坂です。
毎年のことですが、GWが黄金だった試しはないですねー。
〆切が通常と変わっているので、ひーひー言いながら作業してるイメージ。

そして、GWが終わると、いよいよ春も終わって活動的にならないとな、って
思えてきますな。



さてはて。

コミティア104、お疲れさまでした。

多くの人がスペースに来て下さり、本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。

在庫は若干余っているので、次回以降のコミティアに持って行きたいなと
思っています。
書店さんでの委託も始まっているので、そちらも是非利用して頂ければ
幸いです。
メロンブックス  とらのあな  コミックZIN

今回の話は、後書きにも書いたんですが、日常系を意識して作った話でした。
自分にとっては新鮮で、とても楽しい作業でした。
キャラクターたちは気に入っているので、時間を見つけてこの続きを描いて
いきたいなと思っていますが、そう思ってる他の作品もやっぱりあるので、
そのあたりどう調整しようかなと、悩ましいところではあります。
長い話じゃなくても、4コマをwebで更新するのもありかな、なんて話も
しているので、何かしら定期的に発表していきたい気持ちが強いですわ。

まぁ、どう転ぶにせよ、東方二次創作と並行して、オリジナル創作も継続して
いきたいところです。
これからも頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いします。



で、これからの話ですが、5月末の例大祭10に参加します。
スペースは「A04b ストカメ」。
早速作業に入っているので、近いうちに表紙画像とかアップできればと思います。
メインキャラはフランで、芳香と絡んだり仲良くなったりする話デス。

という感じでしたー。
まだまだ忙しい日々が続きますが、体調崩して原稿を落とすことがないよう
健康に気を付けて作業を進めていきたいと思います。


ではではー。

氷坂透

posted by sc at 17:15| 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月21日

中世ルネサンスフェスタに行ってきた。


二子玉川で「中世・ルネッサンス」フェスティバル−騎士団剣術バトルなど /東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130416-00000043-minkei-l13


こんな記事を見て、ちょっと興味が湧いたので蒼ちゃんと二人で行ってきた。



漫画や小説を書いている手前、資料というものは大切で、特に日常系ではない作品では想像で補わなければいけない部分は多い。
歴史ものしかり、能力バトルしかり、実際に体験できない分野は多いしね。
東方の二次創作も、ほとんど想像を起点に膨らましていかざるを得ないし。

想像力を大いにかき立ててくれるだろう体験はとても貴重。
間近で西洋鎧を着た同士での戦いなんて見る機会はそうない。
何より、昔からファンタジーの物語やRPGが大好きな自分の本能が、行くしかないと既に決定を下してる。
そんなわけで、作業の役に立つかもという気持ち半分、大半は自分の趣味と興味に駆り立てられて行ってきた。


R0014239.jpg



武器や鎧は、海外の博物館や映画なんかの作品で見る機会はあるけれど、やはり実際に動いてぶつかり合う様子を肉眼で見るのに勝るものはないですな。
どんな音がするだとか、どんな動きをするとか、滞在時間中はずっと目を奪われてた。
夢中で写真を撮り、動画も撮りまくり。
あとでじっくり見返そうと思う。

あと、一般参加者の参加企画で、競技用の武器で鎧を着た相手に攻撃しまくれるイベントがあって、それにも参加してきた。
武器は木製の両手剣で、時間は一分。
相手からの反撃がなく、一方的に攻撃できるとはいえ、普段振り慣れない武器を使うことでもうへろへろ。
でも、鎧を着た相手と向かい合うとか、どうやって防御されるか、攻撃する側の視点、なんてのも実際に体験できたし、これからの作品作りにも色々と役立てそうな感じだ。

ちなみに、たかだか一分と侮っていたが、次の日になっても腕の筋肉はぱんぱんに張ってて痛い(笑
多少は筋トレをしているとはいえ、使う筋肉が違っていたりもするのかな。
作業には支障はないけれど、もっと身体を鍛えなきゃなぁ、と思ったのであった。


という感じで、ちょっと興味を引かれる体験をしてきた。
想像だけでは補いきれないものを得られて良かったと思う。
また、面白そうなイベントがあったら、遊びに行きたいところですなぁ。


■最近の作業進捗
コミティア104に向けて作業中。
ネーム完成しペン入れ中。4月中には表紙完成し告知できるかと。
あと、受けてもらえれば、書店委託もしようと思っています。


氷坂透


■web拍手お返事
posted by sc at 18:00| 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月02日

非想天則合同、またまた頒布中止!


010401_b.jpg


えー、4/31発行予定だった合同誌「ヒソウテンソク合同」ですが、
先ほど合同首脳陣での会談が行われ、頒布の中止が決定しました。

広報を担当した自分としては、非常に悔しい思いです。
思えば、一年前のあの日、再度の中止が言い渡された時、もう二度と
こんな思いはしたくないと、心に誓いました。
しかし、結果は非情でした。
ここで私は、この悲劇を繰り返さないため、ヒソウテンソク合同首脳陣の
内情を今ここで暴露したいと思います。

(中略)

この文章を読んだ皆様も、彼らの残虐非道さを理解してくれたことでしょう。
私の心も、もう折れる寸前までいっています。
しかし、私はめげません。
いつの日か再び、ヒソウテンソク合同が世に出るまで、戦い続けていきたいと
思います。
今は雌伏の時。
いつか再びお会いできるその時まで、さようなら!!




(意訳:今年もまたまたお疲れ様っした!!! 見に来てくれた皆に感謝!!
   来年もヨロシク!!!)


posted by sc at 00:06| 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月01日

またまた帰ってきた! ヒソウテンソク合同!

またまた帰ってきた! ヒソウテンソク合同!
何度もの悲劇に見舞われた合同誌が再誕!
豪華掲載陣で送る究極の合同誌が、遂にその姿を現す!!


010401_b.jpg



今まで公開したサンプルに加え、今回の特別企画作品の
サンプル画像を用意しました。
より多くの方々に楽しんでもらえる本になるよう、
〆切までラストスパートをかけていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします!!
posted by sc at 00:28| 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月22日

C83新刊表紙とか。あと、小説脱稿したよ

ブログ更新

めっきり寒くなりました。
氷坂です。

今年はノロウィルスが流行ってるみたいですね。
自分の周囲でも、友人が一人いきなり罹ったりしてたんで、恐ろしいです。
てか、このタイミングで感染すると確実に新刊を落とすので、いつも以上に
手洗いうがいはしっかりやってますな。
ひよりが「ノロにだけはかからんといて下さいよ!」とか言い出して、
自分でフラグ立てまくってたけど、今のところ踏んでないんで何よりw
湿度管理も重要みたいなんで、皆様気を付けましょー。



さてはて。

漫画と小説の表紙が完成して、小説の脱稿が完了しました。
今回は、漫画と小説を同時発行ということで、諸々の事務作業が後手後手に
なってたせいで告知が遅くなりましたが、順調に作業は進んでおります。

というわけで、とりあえず漫画の表紙。


終焉に至る系譜


タイトル「終焉に至る系譜」。
B5/60P

続いて、小説の表紙。


刹那幻想


タイトル「刹那幻想」
B6/110P

二冊共通のあらすじとしては、
『遷都された旧首都の東京に結界に関連する秘密があると推測した蓮子とメリーが、
東京へと謎と真実を求めて調査に出る』
という感じ。
謎の真実に二人が近づいたり、メリーが不思議体験したりする二作になってます。



そんなわけで、この二冊を冬コミで頒布予定で、現在〆切まであと少しの状態です。

漫画と小説は連動する作品です。
小説のサブタイトルに「異聞・終焉に至る系譜」とあるのは、そういうことです。
読む順番としては、漫画→小説、がオススメですね。

一応、漫画小説ともに、単体でも楽しめる作りになっています。
とはいえ、元々連動を意識して作っている作品なので、一緒に読んでもらえた方が
より楽しめるかと思います。是非、二冊とも手に取ってもらえると嬉しいですね。


イベントでの頒布形態ですが、漫画+小説のセット頒布にする予定です。
それを、作ったポリバッグに入れてお渡し、という形ですね。
ちなみに、ポリバッグの柄はこんな感じ。

ポリバッグ


実物も届いていて、こんな仕上がりです。
予想以上に、袋の地の色が緑っぽかったですがw

ポリバッグ実物


ちなみに、ポリバッグ用イラストが気に入ったので、自分用のTシャツを作ってみました。
Tシャツ前

背中はこんな感じ。
Tシャツ背中

当日は、会場に着ていくかと。
まぁ、寒いのでTシャツ姿になる可能性は低いですがーw


なお、イベント会場での頒布に関してですが、それぞれの単品頒布はしない予定なので、
漫画だけ小説だけ欲しいという方は、今回はショップの方を利用して頂ければ幸いです。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

書店委託も、いつもの書店にお願いしています。
予約も、既に始まっているようです。
メロンブックス  とらのあな漫画 小説

あと、タイトルが似てるということで、微妙につながりがある過去に出した秘封本
「幻想に至る病」を再版してます。(過去の告知ページ
イベント会場に少し持って行く他、メロンブックスさんにも委託させてもらうので、
未読の方はこの機会に是非読んでもらえたら嬉しいですねー。


という感じで、〆切まで頑張ります!!
小説は既に脱稿したんですが、漫画の方を落とすと、自動的に小説も頒布できなく
なっちゃうんで、まだまだ気が抜けない感じですねぇ。


最後に、ひよりからの近況コメントで締めたいと思います。

更新用メリー

氷坂透


■web拍手お返事
posted by sc at 22:42| 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月25日

コミティア102、お疲れさまでした。

紅楼夢8乙

以前の更新時にアップし忘れた紅楼夢お疲れさま絵。
原稿に取りかかる前に、こんなネタも話していたね、という内容。
折本とか作れたら最高だったけど、ちょっと無理だったという。



さて。

めっきり寒くなりましたね。
氷坂です。

まだ暑いな−、と思っている頃に風邪を引き始め、繰り返し風邪を
ひいては治すを繰り返してる間に冬に突入。
あれ? こんなに寒かったっけ? なんて思いつつ、冬の寒さに
身体をさらしています。
この寒さも、どうにかならんものかー。



さてはて。

コミティアお疲れさまでした。
頒布物が見事にペーパーしかないにも関わらず、多くの方に
スペースまで来て頂き、感謝の極みでした。
本がなかった今回の借りは、冬コミや次回のティアで返す形に
したいと思います。
本当にお疲れさまでしたー。


さて、これから年末にかけての話です。

書きそびれてましたが、冬コミ受かりました。
スペースは「シ07b」。
アキトさんと一緒に申し込んでいるので、何かしら合作的な
ものを作ることになるんじゃないかなと思います。
今のところだと、うちが折本に割く時間的余裕が無さそうなので、
合作ペーパーの配布とかになりそうですが。
そのあたりは、また追って告知できればと思います。

新刊についてですが、着々と進行中です。
今のところ、2冊発行の予定で進めています。
漫画と小説で、1冊ずつ。
ばらばらの2冊ではなく、内容的につながりのある2冊です。
頒布方法とかも少し考えなくちゃなと思いつつ、今は制作を
先行させている形です。
内容的には、秘封倶楽部本。
とりあえず、漫画の方の脚本は既に完成しているので、現在は
小説の執筆に取りかかっているところです。
ひよりは、絶賛漫画の作画中。


そんな感じで、引き続き作業をしていこうと思います。
また、表紙とか完成したら、随時アップさせてもらいますのでー。

ではでは。
氷坂透



■web拍手お返事
posted by sc at 19:44| 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月14日

紅楼夢8、お疲れさまでした

ちょっと間が空いてしまいましたが、紅楼夢お疲れさまでしたー。
氷坂です。

帰って早々、二人揃って体調崩しちゃって寝込んでました。
色々と気付かぬところで無理をしていたんでしょう。
けっこう、疲れてました。


さてはて。


紅楼夢に参加された皆様、改めてお疲れさまでした。
当日はスペースまで足を運んだ頂き、ありがとうございました。
開始直後から多くの方に来て頂き、結果として早々に完売していたので
嬉しい誤算であり嬉しい悲鳴を上げてました。

ただ、列整理に関しては、色々と反省点も多いイベントでした。
列形成や会計方法に関しては、自分らとイベントスタッフ側の認識のずれがあって、
もたついた部分があったりしました。
頒布スピードはいつもと変わらないくらいだったんですが、列に並ぶ際に一般参加者の
方にもちょっと分かりづらかったかなと思いますので、そのあたりは次回以降の
改善点としていきたいところですね。

細かな点はあれども、全体としてみれば大成功。
蒼空市場さんとの初の合同参加としても、いい形で締めることができたかな、と。

遠征自体もわいわいと楽しかったし、いい旅行になりました。
また、こんな感じで誰かと一緒に出られたらいいなーと思います。
まぁ、うちの場合、遠征の場合は大体誰かと一緒に参加してますがw


差し入れもたくさん頂き、ありがとうございます。
帰ってから寝込んでたんで、まだあまり頂けてないんですが、いくつかは美味しく
頂いております。
感謝感謝です。


ちなみに、今回のスペースの設営状況。

R0012691.jpg

こんな感じで、表紙を加工した敷布を作成してみました。
目立つし、質感もいいし、コストもそこそこ安いしで、いい仕事しておりますな。
今後も、この敷布は作っていきたいところですなぁ。


最後に、今回ひよりが描いたスケブの中から、氷坂のお気に入りの一枚。

R0012694.jpg

メリーさんがいい表情しております。
おそらく、冬も秘封本になりそうなので、メリーさんの活躍には期待ですな。


という感じでした。

次回参加のイベントは、11/18のコミティア102です。
今回と同じく、蒼ちゃんとこと合体で出ます。
お互いオリジナル作るんで、今回みたいな合同本は難しそうですがw
スペースは出てませんが、当選はしてるみたいなんで、スペース番号が分かり次第、
またここで告知させてもらうと思います。

その後は、冬コミに申し込んでいます。
こちらは10月下旬に当落出るはずなので、そのあたりでまた告知ができれば。
一応、受かる前提で新刊の内容は詰めていて、今回と同じく秘封本でいこうと思ってます。
これに関しては、また受かったら改めて、ですね。
どうぞよろしくお願いします。
氷坂透


*ひよりとタイミングが合わなかったので、web拍手のお返事はまた後日。
 延ばし延ばしで申し訳ないです。


posted by sc at 23:03| 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月12日

夏コミお疲れ様でした。

暑い中、お疲れ様でした!
予報では雨が降るという話でしたが、最終的には晴天に恵まれましたねー。
気温が上がると会場では大変なんですが、やっぱめちゃくちゃ暑いと、
これぞ夏コミ! って感じがしてテンション上がりますな。
ともあれ、多めに持って行った水分が、まったく余らず飲み尽くす、
汗と疲労と暑さとの戦いの夏でございました。
ソルティ・ライチが美味しかったざます。


総集編も、自宅に帰ってから改めて確認しましたけど、さらっと読む限り
重大な不備はなさそうで良かったです。
何か気付いたことがありましたら、連絡頂けたら幸いです。
今回は、予定していたより搬入数が増えてしまったこともあり、ある程度
自宅に送り返すのも覚悟の上だったんですが、結果として残り数冊の状態に
なったのは嬉しい誤算でした。
紅楼夢と冬コミにも持って行く予定だったんですが、再版かけるかどうかは
悩ましいところ。
ちょっと書店さんとも相談しつつ、どうするか決めたいと思います。


今後の予定ですが、紅楼夢と冬コミに参加予定です。
紅楼夢は、とりあえず当落だけは出て、無事受かっていました。
なお、何度か告知してましたが、今後サークル名は「ストカメ」として
活動して行きますので、サークルチェックする時などそちらの名前で
探してもらえると幸いです。
まぁ、五十音順的には、ほとんど位置は変わらないと思いますんで、
比較的見つけやすいかと思いまする。

なお、紅楼夢は既に受かっている模様。
スペース番号など、配置が決まったらまた告知します。
こちらは、友人と合体で申し込んでて互いに受かってたんで、多分
隣に並んで合同本を頒布するんじゃないかと思います。

冬コミはこれから申し込みます。
多分、秘封申し込みになると思われ。
一年くらい前からちょっと温めてるネタがあるんで、それを形にすることに。
他にも作りたい話(紅魔のやつとか)はあるんですが、ここ最近の本家の
秘封ラッシュを受けて、これは今のうちに秘封本作らなければと思った次第です。
まぁまだ予定の話なので、冬コミの実作業を始める頃にどうなってるかは
神のみぞ知るって感じがしますがw


という感じで、夏コミお疲れ様でした。とても楽しかったです。
同人活動ってやっぱり楽しいな、と思わせてくれた一日でした。

なお、現地で質問されたりしましたが、サークル名が変わることによる
活動方針の変更はありません。
今まで通り、面白い本を創れるよう全力投球、というスタンスは継続して
いきますので、どうぞよろしくお願いします。

そんな感じで、今年も残すところ半分、頑張っていきましょう!
氷坂透


■web拍手お返事
posted by sc at 23:14| 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月23日

総集編と紙袋

猫を飼い始めました。
氷坂です。

昔からずっと猫を飼うのが夢で、先日ペット可の物件に引っ越して
一段落したので、遂に猫を家に迎え入れた。
しかも二匹!

というわけで、子猫二匹と共に、幸せな日々を過ごしております。
すげぇ癒やされるんで作業効率もアップ! を夢見ていたんだが、
つい猫に構いたくなってしまって、むしろ作業効率が落ちてる感じ。
まぁいいんですよ。この上なく幸せだから。

とはいえ、猫にばかりも構っていられないんで、ここらで一つ
気合いを入れ直して頑張りますかねー!



さてはて。

前にもお伝えしたように、夏コミでは総集編を出します。
2008年〜2010年あたりに出した、緋想天・地霊殿系の本を
まとめる形になります。
ページ数は300ページくらい。
描き下ろしも少しあります。

表紙(というかカバー)も完成してます。
こんな感じ。


総集編カバー.jpg


タイトルは『天地開闢』。

収録作品ですが、
「H2O」
「空の青と本当の気持ち」
「新博麗神社へようこそ」
「ローリングジェット南無サンダー」
「手土産は桃」
「仔育てcrow」
「無色透明の旋律」
「ありえる!」
になっています。
この他、ゲスト原稿やら自分が主催したおくう合同の原稿やらも
掲載されてたりします。


なお、今回は会場頒布時用に紙袋を用意しました。
紙袋の絵柄はこんな感じ。

紙袋.jpg


一冊につきお一つ、総集編と一緒にお渡しします。
会場に搬入する総集編より、若干少ない数になっていますが、
基本的に会場で購入される方の大半は手に取れる形になるかと
思います。

あともう一つ、おまけ本を作ろうと思っていますので、そっちが
無事完成すれば、
総集編+紙袋+おまけ本、
という形で頒布できるかと思います。

以上、夏コミ作業の中間報告でした。

また、脱稿したらお会いしましょー。
氷坂透

■web拍手お返事
posted by sc at 23:42| 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月02日

非想天則合同、やっぱり頒布中止!

頒布中止


えー、4/31発行予定だった合同誌「ヒソウテンソク合同」ですが、
先ほど合同首脳陣での会談が行われ、頒布の中止が決定しました。

広報を担当した自分としては、非常に悔しい思いです。
思えば、一年前のあの日、再度の中止が言い渡された時、もう二度と
こんな思いはしたくないと、心に誓いました。
しかし、結果は非情でした。
ここで私は、この悲劇を繰り返さないため、ヒソウテンソク合同首脳陣の
内情を今ここで暴露したいと思います。

(検閲)

この文章を読んだ皆様も、彼らの残虐非道さを理解してくれたことでしょう。
私の心も、もう折れる寸前までいっています。
しかし、私はめげません。
いつの日か再び、ヒソウテンソク合同が世に出るまで、戦い続けていきたいと
思います。
今は雌伏の時。
いつか再びお会いできるその時まで、さようなら!!




(意訳:今年もお疲れ様っしたぁぁぁぁ!!!!! 来年もヨロシク!!!


posted by sc at 00:06| 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月01日

再び帰ってきた! ヒソウテンソク合同!

昨年、一昨年と、悲劇に見舞われた合同誌が再誕!
豪華掲載陣で送る究極の合同誌が、遂にその姿を現す!!


ヒソウテンソク合同



今まで公開したサンプルに加え、今回初参加となる大型作品の
サンプル画像を多く用意しました。
より多くの方々に楽しんでもらえる本になるよう、〆切まで
ラストスパートをかけていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

posted by sc at 00:01| 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月10日

紅楼夢の新刊について。

捧げようにも、捧げる人間性がない。
氷坂です。

ダークソウル、ちまちまやってるんですが、面白いですねー。
ビビりな自分は、待ち伏せに怯えながら進んでますわ。

現在、病み村で魔女クラーグを撃破したとこ。
登場ムービーのおっぱいに気取られ過ぎて、初見撃破できなかったのは内緒だ!

油断しなくてもすぐ死ぬダークソウルなんですが、キャラを動かしてるだけでも
楽しいんで、作業の合間を見てぐりぐり操作しとります。
メイン武器のバトルアックス片手に、廃墟をうろうろ。
初見の場所は慎重すぎるけど、一回通れば余裕を持って行動、そして死ぬ。
慣れてくると、死ぬのも楽しくなるから不思議ね。

しかし、全体的に暗い上、視点変更をしまくるせいか、短時間ですぐ目が
疲れてしまうのが困りもの。
30分もやってると目が限界になるんで、息抜きの時間的にはちょうどいい
のかもしれんが。
息抜きのために遊んで目が疲れるんじゃ、意味がないというか逆効果な
気がしないでもないけどw





さてはて。

紅楼夢が近づいて参りました。

うちの新刊ですが、今回新刊は発行を見送りました。
表紙も完成し、内容に関しても脚本まで出来上がってはいたのですが、ひよりの
膝の調子があまりよろしくなく、怪我から一ヶ月経った今も長時間PC前の椅子に
座っていられないのが理由です。
膝をあまり長い時間曲げていられない感じ。
無理して修羅場をくぐり抜けるには、ちょっと不安なコンディションなもので。

まー、こればっかりはしょうがないので、気持ちを切り替えて冬コミに向けて
動き出していきたいところですな。

ちなみに、ひよりは紅楼夢自体に参加ができないため、スケブなどは受けられません。
申し訳ないです。



その代わり、といってはなんですが、今回Tシャツを作りました。
主に、自分が着たいから作ったわけですがw
かれこれ二年くらい、Tシャツ作ろうTシャツ作ろう、ずっと言ってたんで、
ようやっと願い叶った感じですわ。

秋のイベントは、新刊とTシャツを新頒布物として持っていくつもりでしたが、
結果としてTシャツだけになっちまいましたな。

んで、Tシャツの柄ですが、2種類あります。

*画像クリック2回で最大まで拡大。


ぬえTシャツ


ぬえT



マミゾウTシャツ


マミゾウT




なお、サイズはLサイズのみです。 (身丈74p、身巾55p)

色々サイズを取り揃えようかとも思ったんですが、今回は試しに作ったということで、
サイズは一種類、数も抑えめになってます。
全く出なかったとしても、オレが普段着として使っていけばいいかなと思える
くらいの数でw
状況によっては、サイズ増やして再販とかするかもしれません。

正直、グッズに関しては、本のおまけとして扱うばかりなので、単体でどれくらいの
人が手に取ってくれるか分からないんですよね。
果たして、どうなることかー。




あと、紅楼夢合わせでゲスト参加もしています。

tjnbanner2.gif


紅楼夢恒例になりつつあるオムつ喫茶の合同誌に、参加させてもらいましたん。

今回は神霊廟キャラによる『勝負』がテーマということで、青娥と布都と屠自古が
出てくる漫画を4ページほど描いています。

表紙のロゴやら特設ページの背景やらから漂う某レース臭がたまらんですな。
『ようこそ、男の世界へ・・・』




それともう一つ。

kouroumu7_banner.jpg


サーファーズパラダイスさんで、描き下ろしではないですが、前回のイラストが
使用されたストラップが出ることになっています。
芳香ストラップのクリーナー部分です。
加えて、サイトのトップやバナーに、芳香イラストが使われてました。
跳んだ先で、是非見てやって下さいー。




最後に、小説のカバー交換に関してです。
今回も受け付けてますので、不良カバーをお持ちの方は来て頂ければ幸いです。
詳細は こちら でどうぞ。


以上です。
紅楼夢の頒布情報に関しては、またイベント前に改めてまとめようかと思います。
とりあえず報告まで。
ではではー。
氷坂透


■web拍手お返事
posted by sc at 01:29| 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月18日

神霊廟ネタで新刊出したい。

神霊廟が書店委託もされ始めましたね。
氷坂です。

皆さん、もうクリアしました?
自分は夏コミの時点で手に入れていたので、ばっちりEXボスまで拝んでます。

今回もまた、いい感じのキャラが勢揃いで、楽しかったですな。
個人的には、EXボスちゃんと4ボスちゃんが好き。
新しいキャラが出てくると、新しい話が色々と浮かび上がって、その時間が
また楽しい感じ。

次のイベントである紅楼夢では、神霊廟本を出そうかと思ってます。
ちなみに、紅楼夢は無事受かってました。
【タ-11a StrangeChameleon】です。

で、新刊を作るべく、話を組み立ててるんですが、今回もちろん初描きになるので、
ひよりがキャラ練習したイラストをとりあえずあげておきます。
まだ未プレイの人は要注意。
(クリックで原寸大表示します)



神霊廟練習1

神霊廟練習2

神霊廟練習3


ちなみに、ひよりは5ボスちゃんがお気に入りとのこと。
おれも、話考えてるうちに、この子可愛いなー、なんて思ったりしてましたw
あと、ひよりのイラスト見たら、ぬえがちまっこくて可愛いな、と思ったりw
新刊はどうなることか!



他、最近あったこととか。

●膝
指のぶった切りに続く第二弾として、ひよりが膝を怪我しました。
何をやってるんだお前!
という感じで、絶賛通院中。
一時は立つこともままならなかったものの、なんとか歩けるところまで回復。
一ヶ月後の紅楼夢には、果たして行けるのか否か!
というか、作業はちゃんと進められるのか!
色々と不安になってきますな……。


●ランスクエスト
買いました、クリアしました。裏ボスも倒した。
ランスシリーズ大好きな氷坂さんなので、作業を並行しつつ。
今回は、クエスト単位で気軽にプレイできたので、ちょっとした時間の合間に
遊べるのが良かったね。
とりあえず、キバ子可愛い。
あと、相変わらず魔想さんはおれの嫁! モルルンイベント笑ったわw
色々、不満がないわけではないけど、リセットが可愛かったので良しとする。
あと、パッチで追加イベントとかないかなー、とか思いつつ。


●インタビュー
ツイッターやってる人とかは既に知ってるかもですが、ザ・インタビューズという
まんま人に質問するサイトがあったりします。
で、自分もそれに登録して、日々来る質問にちまちまと答えてたりします。
簡単に登録できて、質問したい人に質問できるので、自分への質問とかあったら
是非何か聞いてやってもらえればー。
http://theinterviews.jp/type916/interview
結構な数の東方作家さんも利用してて、面白おかしく受け答えしたりしてるんで、
質問しなくても一度のぞいて見るといいかもですね。
今まで知らなかった同人作家さんの、新しい一面を知れるかも?


●オクフェス
行ってきました。今度は豊洲。
日比谷公園とはまた趣が異なり、海を眺めながらビールが飲めて楽しかったですわ。

オクフェス


という感じで、紅楼夢に向けて頑張ります!
氷坂透



■web拍手お返事
posted by sc at 01:22| 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。